初めてスキーツアーに参加するときには

スキーツアーとは、移動費、リフト代、宿代、食事代等がすべてセットになっているプランのことを言います。スキーツアーでは交通手段もバスや新幹線、飛行機等からお好みのものを選ぶことができますが、今回はスキーツアーの交通手段に新幹線を選ぶ場合のメリットやデメリットについて紹介していきたいと思います。まず最近は東北新幹線や北陸新幹線が登場したことにより、以前と比べてスキー場に移動できる手段が増えています。例えば、東京駅から出発して新潟の越後湯沢駅までわずか1時間20分、長野駅も大体1時間20分程度、新青森までは約3時間ほどで到着してしまいます。

このように新幹線を利用するメリットというのは目的地までの移動時間が短く済むという点です。またたとえ予定に遅れてしまったとしても次の便を利用することができるので他の交通手段よりも融通が利く点も新幹線を利用するメリットとなります。また人によっては車の中に長時間閉じ込められるのが苦手という場合もあるので、そのような人は新幹線を利用する方が料金は高くなってもストレスを軽減させることができるでしょう。逆にデメリットとしては、道具一式を持ち込まなくてはいけないということです。

このため、もし金銭的に余裕がある場合は出発前に予め道具一式を目的のスキー場に送っておくと移動中楽になるばかりか、周りの乗客に対しても迷惑にならないので一挙両得です。是非新幹線を試してみてください。